鎌倉末期に来日した臨済(りんざい)宗の僧。中国、福州(福建省)の人。俗姓は劉(りゅう)氏。諸師に参じたのち愚極智慧(ぐごくちえ)の法を嗣(つ)ぎ、1326年(嘉暦1)北条氏の招請で来朝。鎌倉の建長寺、浄智(じょうち)寺、円覚(えんがく)寺に歴住し、建長寺禅居庵(ぜんごあん)に退く。1333年(元弘3・正慶2)京都建仁寺へ移り、さらに南禅寺に昇住し、その後、小笠原貞宗(おがさわらさだむね)に請われて信濃(しなの)(長野県)開善寺1世となった。ふたたび禅居庵に退くが、勅により建仁寺に再住し、1339年(延元4・暦応2)正月17日に示寂した。大鑑禅師(だいかんぜんじ)と諡(おくりな)される。著書に『清拙和尚(わじょう)語録』『清拙和尚禅居集』『大鑑清規(だいかんしんぎ)』『大鑑小清規』がある。
[中尾良信 2017年2月16日]
鎌倉時代の臨済宗の僧。中国福州の人で15歳で出家し,浄慈寺の愚極智慧禅師の法をついだ。1326年(嘉暦1)来日し,北条高時の殊遇をうけて鎌倉の建長寺,浄智寺,円覚寺の住持を歴任,33年(元弘3)建武新政にあたって後醍醐天皇に招かれて上洛し,京都の建仁寺,ついで南禅寺の住持となった。38年(延元3・暦応1)老病のため建仁寺の禅居庵に退いたが,足利尊氏の懇望で南禅寺に再住し,その翌年禅居庵で示寂した。勅諡(ちよくし)大鑑禅師。正澄は中国禅の正脈を日本に伝え,天境霊致,独芳清曇,古鏡明千ら多くの名僧を育て,日本禅宗24流の一つ,清拙派(大鑑派)の派祖とされる。また詩文に巧みで遺稿に《禅居(ぜんご)集》があり,初期五山文学の重要な地位を占めている。
執筆者:藤井 学
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(佐藤秀孝)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…当時,中国には笑隠大訢(しよういんたいきん)という禅僧が出て,禅四六の作法を一定し,これを〈蒲室疏法(ほしつそほう)〉と称したが,中巌円月,絶海中津はこの法を体得した。またこの時代には,清拙正澄(せいせつしようちよう),明極楚俊(みんきそしゆん),竺仙梵僊(じくせんぼんせん)など,中国僧の来朝があり,これらの人の作品は,正真正銘の“漢”文だったので,五山文学中とくに光彩を放った。その後義堂周信,絶海中津も和様に流れることきわめて少なかった。…
※「清拙正澄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新