渦中(読み)カチュウ

デジタル大辞泉 「渦中」の意味・読み・例文・類語

か‐ちゅう〔クワ‐〕【渦中】

水のうずまく中。
ごたごたした事件の中。もめ事などの中心。「事件の渦中に巻き込まれる」「疑惑渦中にある人物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「渦中」の意味・読み・例文・類語

か‐ちゅうクヮ‥【渦中】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 水のうずまくなか
  3. 物事が混乱している、またはもめている情勢のなか。
    1. [初出の実例]「政府政党の小買品なり、議会波瀾の渦中に巻込まるる塵芥なり」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉附録)
    2. [その他の文献]〔朱熹‐答呂子約書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「渦中」の読み・字形・画数・意味

【渦中】か(くわ)ちゆう

まきこまれる。宋・朱熹〔呂子約に答ふる書〕門、初め佛を學ばず。只だ州に在るに因りて、此の渦中に陷入す。

字通「渦」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android