温帯気候のうち、主として冬が乾期で夏に雨が多い気候。温暖冬季少雨気候ともいう。ケッペンの気候区分でのCw気候で、代表的な地域として中国南西部にみられる。この気候地域は地中海性気候と同じく農産物の種類が多く、南方ではタバコ、ワタ、トウモロコシ、小麦、大麦、エンバク、ジャガイモなどが栽培される。海岸からの距離や地形の変化などにより、気候の地域差が大きい地域でもある。中国大陸のほか、インド北部、エチオピア高原、南アフリカの台地、メキシコ高原、ブラジル高原南部、オーストラリア北東部などに広く分布する。一部を除き人口密度はそれほど高くはないが、古くから文化の栄えた所も含んでいる。
[小林 望・福岡義隆]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新