温故知新書(読み)オンコチシンショ

デジタル大辞泉 「温故知新書」の意味・読み・例文・類語

おんこちしんしょ〔ヲンコチシンシヨ〕【温故知新書】

室町後期の国語辞書。3巻。大伴広公著。文明16年(1484)成立。日本最古の五十音引き辞書。節用集と共通する語も多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「温故知新書」の意味・読み・例文・類語

おんこちしんしょ ヲンコチシン‥【温故知新書】

室町時代の国語辞書。三巻。大伴広公著。文明一六年(一四八四)成立。約一万三千項目につき、語頭音を五十音で分類し、五十部それぞれを意味上、乾坤時候気形支体、態芸など一二項目に分類してある。五十音引き辞書としては最も古い

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「温故知新書」の意味・わかりやすい解説

温故知新書
おんこちしんしょ

大伴広公著。3冊。文明 16 (1484) 年成立。現存最古の五十音引きの国語辞書。ただし,見出し文字梵字で書かれている。内容上は『節用集』に似る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android