温根湯[温泉](読み)おんねゆ

百科事典マイペディア 「温根湯[温泉]」の意味・わかりやすい解説

温根湯[温泉]【おんねゆ】

北海道北見市,武華川の河岸にわき,温泉街が発達。単純硫黄泉。42〜52℃。付近ツツジ群落があり,北見富士(1291m)の展望がすぐれる。大雪国道(国道39号)が通じ,石北本線留辺蘂駅,北見駅などからバスが通じる。
→関連項目留辺蘂[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android