(読み)ビョウ

デジタル大辞泉 「渺」の意味・読み・例文・類語

びょう【渺】[漢字項目]

[音]ビョウ(ベウ)(漢)
遠くはるかなさま。果てしないさま。「渺漠渺渺渺茫びょうぼう縹渺ひょうびょう

びょう〔ベウ〕【×渺】

[ト・タル][文][形動タリ]水面などが限りなく広がっているさま。はるかにかすんでいるさま。
「―たる海原を詠めて居り」〈逍遥・内地雑居未来之夢〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「渺」の意味・読み・例文・類語

びょうベウ【渺】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
  2. 水の限りなく広がっているさま。果てしないさま。はるかにかすんでいるさま。渺渺。
    1. [初出の実例]「大湖の浜を眺望すれば、その平衍なる、渺として涯なきが如し」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
    2. [その他の文献]〔高適‐送崔録事赴宣城詩〕
  3. 非常に微少であるさま。きわめて小さいさま。わずかであるさま。
    1. [初出の実例]「江戸に於けるかれはまだ渺(ベウ)たるほとんど無名俳人に過ぎなかった」(出典芭蕉(1922)〈吉田絃二郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android