湾曲(読み)ワンキョク

デジタル大辞泉 「湾曲」の意味・読み・例文・類語

わん‐きょく【湾曲/×彎曲】

[名](スル)弓なりに曲がること。「柱が―する」「―した海岸線
[類語]紆曲カーブ七曲がり九十九折り曲がり曲がる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「湾曲」の意味・読み・例文・類語

わん‐きょく【湾曲・彎曲】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動タリ ) 弓なりにまがること。円弧を描くようにまがること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「軍艦は河の彎曲(わんキョク)の大砲台を弾射す」(出典新聞雑誌‐五号・明治四年(1871)六月)
    2. 「彎曲の多い海岸を見る」(出典:暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉二)

湾曲の補助注記

「湾曲」は「彎曲」の書き換え。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「湾曲」の読み・字形・画数・意味

【湾曲】わんきよく

彎曲。

字通「湾」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

岩石学辞典 「湾曲」の解説

湾曲

通常結晶面は平坦であるが,成長過程で結晶面が湾曲した結晶.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android