湿地(読み)シメジ

デジタル大辞泉 「湿地」の意味・読み・例文・類語

しめ‐じ〔‐ぢ〕【湿地/占地】

シメジ科のキノココナラなどの林に生え、白または灰色で傘の直径約6センチ、柄の高さ約9センチ。いくつも密着して発生することが多いのでセンボンシメジともいうが、同名の別種があり、区別するためホンシメジともよぶ。「香りマツタケ、味シメジ」といわれるように、味がよく、代表的な食用キノコ。 秋》麁朶そだを負ひ―の籠をくくり下げ/虚子
ホンシメジ・ブナシメジなどのシメジ科のキノコや、キシメジ・アイシメジなどのキシメジ科のキノコの総称
[類語]きのこ松茸椎茸榎茸舞茸初茸松露滑子なめこマッシュルームシャンピニョンエリンギ木耳きくらげ

しっ‐ち【湿地】

湿気が多く、じめじめしている土地
[類語]沼地湿原ぬかるみ泥濘水たまり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「湿地」の意味・読み・例文・類語

しっ‐ち【湿地】

  1. 〘 名詞 〙 湿気が多くてじめじめした土地。〔書言字考節用集(1717)〕
    1. [初出の実例]「一帯の湿地にいろんな高山植物が花咲き乱れ」(出典:雪国(1935‐47)〈川端康成〉)
    2. [その他の文献]〔韓非子‐存韓〕

湿地の補助注記

色葉字類抄」には、「湿地 シフチ」とある。


しけ‐ち【湿地】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しけぢ」とも ) 湿気の多い地。しっち。
    1. [初出の実例]「碑になをしたる鳥羽の恋塚〈普舩〉 しけ地ふむひつぢまじりの芹の花〈仙化〉」(出典:俳諧・雑談集(1692)下)

しめ‐じ‥ヂ【湿地】

  1. 〘 名詞 〙 しめった土地。しっち。
    1. [初出の実例]「病めるペリガンいま遠き湿地(シメヂ)になげく」(出典邪宗門(1909)〈北原白秋〉魔睡・蜜の室)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「湿地」の解説

湿地

アイスランドの作家アーナルデュル・インドリダソンのミステリー小説(2000)。原題《Mýrin》。「エーレンデュル警部」シリーズ。北欧の推理小説賞である「ガラスの鍵賞」を受賞(2002)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

普及版 字通 「湿地」の読み・字形・画数・意味

【湿地】しつち

湿土

字通「湿」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「湿地」の意味・わかりやすい解説

湿地
しっち

湿原

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「湿地」の解説

湿地 (シメジ)

植物。キシメジ科の食用菌,園芸植物。ホンシメジの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android