普及版 字通 「源(漢字)」の読み・字形・画数・意味
源
常用漢字 13画
(異体字)原
10画
[字訓] みなもと
[説文解字]


[金文]


[字形] 形声
声符は原(げん)。原の古文の字形は




[訓義]
1. みなもと、水源。
2. 原が源のもとの字。ゆえに原を源と同じく原由の意に用いる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕源 ミナモト・モト・アツシ・タヅヌ
[熟語]
源委▶・源淵▶・源源▶・源泉▶・源頭▶・源本▶・源由▶・源瀾▶・源流▶
[下接語]
淵源・起源・語源・光源・根源・財源・策源・資源・字源・震源・水源・仙源・泉源・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報