漏らす(読み)モラス

デジタル大辞泉 「漏らす」の意味・読み・例文・類語

もら・す【漏らす/×洩らす】

[動サ五(四)]
液体などを漏れるようにする。こぼす。「水も―・さぬ備え」
秘密や隠していることを知らせる。「秘密を―・す」
心中の思いを口に出していう。また、感情を思わず表情や声に出す。「本音を―・す」
必要な事柄をぬかす。落とす。「必要事項には―・さず記入する」
とり逃がす。「一匹も―・さず捕まえる」
(動詞の連用形に付いて)必要なことをし忘れる。「言い―・す」「聞き―・す」
[可能]もらせる
[類語](2漏洩漏れる漏洩ろうせつ筒抜け・漏れ出る・漏出リーク露見発覚ばらすばれる暴露暴くすっぱ抜くさらけ出す現れる・暴き出す・暴き立てる白日の下に晒す露呈発表公表披露公開露出裸出丸出しむき出しあらわあからさま露骨/(3言う話すしゃべる語る述べる発言する口を利く口に出す口にする吐く口走る抜かすほざくうそぶくしゃべくる物言う伝える告げる物語る打ち明ける明かす説明する述懐する告白する口外こうがいする他言たごんする言い出す言い掛ける言い始める言い話し込む話しかける口に上る口の端に掛かる口を開く口を切る申し述べる(尊敬)おっしゃる仰せられるのたま謙譲申し上げる申す言上ごんじょうする

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android