演(漢字)

普及版 字通 「演(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 14画

[字音] エン・イン
[字訓] のばす・おこなう

[説文解字]

[字形] 形声
声符は寅(いん)。寅は矢を正しく直すこと。〔説文〕十一上に「長なり」とあり、直流することをいう。

[訓義]
1. のばす、のぶ。
2. 水が直流する、流れ通る。
3. おこなう、ことをひらきおしひろめる、及ぶ。

[古辞書の訓]
名義抄〕演 ノブ・ヒク・オホイナリ・ナガシ・イタル・ウルフ・メグル 〔字鏡集〕演 ノブ・ヒク・トク・ヒロシ・オホイナリ・ウルフ・ナガシ・イタル・メグル・ハカル

[語系]
演jyen、(延)jian、引jien、曳jiatは声義近く、長く延びてとどこおらぬことをいう語である。

[熟語]
・演易演繹演延・演化・演義・演技演戯演芸演劇・演行演算・演史演習演述演承・演成演説・演・演展演念・演派・演武・演変・演歩
[下接語]
開演涵演競演・公演・広演・弘演・講演・試演・実演・出演・上演推演・宣演・独演熱演・披演・布演・敷演

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android