搭乗員を必要とせず、遠隔操作や自動操縦で移動できる機械。無人航空機を指す場合が多い。有人機と比べて低コストでの生産が可能。人口減少による搭乗員不足を補う面もある。軍事では危険な状況での戦闘や情報収集に活用が進み、ロシアとウクライナの戦闘では自爆型ドローンなどが多用されている。自衛隊も米国製の無人偵察機グローバルホークなど警戒監視用の機種を保有。空中だけでなく陸上や海中でも活用する方針で、新たな機種の取得や開発を進めている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
→UAV
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...