無人機(読み)ムジンキ

デジタル大辞泉 「無人機」の意味・読み・例文・類語

むじん‐き【無人機】

人が搭乗せず、遠隔操作や自動操縦で動く航空機(UAV)地上車両(UGV)船艇(USV)潜水艇(UUV)宇宙探査機などをいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「無人機」の意味・わかりやすい解説

無人機【むじんき】

ドローンとも。人が乗らず,地上または母機からの無線操縦か,記憶装置の航行データで自動操縦される航空機。主用途は標的用,偵察用などで,後者航空カメラ,赤外線探知機,テレビカメラなどを積載噴火口調査などにも用いられる。
→関連項目偵察機

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「無人機」の意味・わかりやすい解説

無人機
むじんき

UAV

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android