無冤録(読み)むえんろく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無冤録」の意味・わかりやすい解説

無冤録
むえんろく

中国の法医学書。司獄官王与が元の至大1 (1308) 年に編述したもの。中国にはすでに法医学書として,理宗が淳祐7 (1247) 年に撰述した『洗冤録』や同時代の『平冤録』があったが,日本では『無冤録』が最も読まれた。特に元文1 (1736) 年河合甚兵衛がこれを抄訳して『無冤録述』を著わし,これが明和5 (68) 年に刊行されて以来,1901年頃まで再三増刊され,死体検案など実地面の指南書として広く活用された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の無冤録の言及

【洗冤集録】より

…宋慈は広東,湖南などの提刑(法務官)を歴任,無法を是正するため本書を著した。のち元代の《無冤録》(王与,1308刊)はじめ同類の書が出,朝鮮,日本にも伝わった。《洗冤集録》は,18世紀末以降,オランダ,ドイツ,フランス,イギリスの4ヵ国語に翻訳されたが,日本語に翻訳されたのは1877年で,《検屍考》と題された。…

※「無冤録」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android