無尽とは一定の口数と給付額を定めて加入者を募り、掛金を払い込ませ、一口ごとに抽選や入札などですべての加入者が順番に給付を受ける資格を有するもの。鎌倉時代に宗教的色彩の濃い庶民の相互扶助組織として生まれ、江戸時代に無尽講や頼母子講(たのもしこう)の名称で身分や地域を問わぬ大衆的なものとして普及した。
明治時代になると、無尽を専門とする営業無尽が増加し、庶民金融機関となっていった。1915年(大正4)に経営の安定性から無尽業法が制定され、最低資本金の制定と免許制が導入された。1951年(昭和26)施行の相互銀行法により、土地や建物を給付する日本住宅無尽会社を除くすべての無尽会社が相互銀行(現在の第二地方銀行)に転換し、中小企業金融専門の金融機関となり、現在に至っている。
[金子邦彦]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…無尽会社(1915年公布の無尽業法に基づく)を前身とする中小企業金融機関。相銀と略す。…
※「無尽会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新