無関心(読み)ムカンシン

デジタル大辞泉 「無関心」の意味・読み・例文・類語

む‐かんしん〔‐クワンシン〕【無関心】

[名・形動]関心がないこと。興味を持たないこと。また、そのさま。「無関心を装う」「教育無関心な(の)親」
[類語]無感覚無頓着のんき投げ遣り能天気いい加減ノンシャラン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「無関心」の意味・読み・例文・類語

む‐かんしん‥クヮンシン【無関心】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 気にかけないこと。関心をもたないこと。興味がないこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「無関心で過ぎた多くの隣人にも」(出典:道程(1914)〈高村光太郎〉戦闘)
  3. 外からの刺激に対する反応速度が遅い状態。統合失調症、あるいは脳に器質的欠陥のあるときに認められる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無関心」の意味・わかりやすい解説

無関心
むかんしん

無差別」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android