すべて 

熊本大学(読み)クマモトダイガク

デジタル大辞泉 「熊本大学」の意味・読み・例文・類語

くまもと‐だいがく【熊本大学】

熊本市にある国立大学法人。第五高等学校・熊本医科大学・同付属医学専門部・熊本薬学専門学校・熊本工業専門学校・熊本師範学校・熊本青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「熊本大学」の意味・読み・例文・類語

くまもと‐だいがく【熊本大学】

  1. 熊本市にある国立の大学。旧制第五高等学校、熊本医科大学、熊本薬専、熊本工専、熊本師範、同青年師範が合併して昭和二四年(一九四九)新制大学として発足。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「熊本大学」の意味・わかりやすい解説

熊本大学
くまもとだいがく

国立大学法人。1949年(昭和24)旧制第五高等学校(1886年創立)、熊本高等工業学校、熊本薬学専門学校、熊本医科大学、熊本医科大学附属医学専門部、熊本師範学校、熊本青年師範学校を統合し、法文学、教育学、理学、薬学、医学、工学の6学部からなる新制国立大学として発足。1979年法文学部分離改組して文学部と法学部を設置、文学、教育学、法学、理学、医学、薬学、工学の7学部、1教養部体制となり、1997年(平成9)教養部を廃止した。大学院は2010年(平成22)時点で、教育学、社会文化科学、自然科学の各研究科と医学教育部、保健学教育部、薬学教育部、法曹養成研究科、生命科学研究部が設置されている。1976年医療技術短期大学部が併設された(2003年改組され医学部保健学科となる)。学部附属教育研究施設として、発生医学研究所、衝撃・極限環境研究センターなどのほか薬用資源エコフロンティアセンター(旧称薬用植物園)、附属病院がある。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。本部は熊本市中央区黒髪2-39-1。

[馬越 徹]

『熊本大学編・刊『熊本大学三十年史』(1980)』『熊本大学編・刊『熊本大学医学部百年史1896―1996』(1998)』『熊本大学編・刊『熊本大学工学部百年史』(2000)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「熊本大学」の解説

熊本大学

[国立、熊本県熊本市]
[設置者]国立大学法人 熊本大学
[沿革・歴史]1949(昭和24)年5月、第五高等学校・熊本工業専門学校・熊本薬学専門学校・熊本医科大学・熊本師範学校・熊本青年師範学校を統合し、熊本大学を設置。2004(平成16)年4月、国立大学法人熊本大学となる。
キャンパス]黒髪北地区/黒髪南地区/本荘・九品寺地区/大江地区(いずれも熊本市)
[マーク類]2006(平成18)年、コミュニケーションマークを制定。くまもとの「く」のかたちに、Kumamotoの「K」を組み合わせ、前進していく矢印をイメージしたデザイン。校旗を彩る紫紺とうこんで彩色。同年9月、商標登録済(第4985485号)。
[ブランド一覧]
球磨焼酎 白岳37度 | 熊大クッキー | くまぽん | 五高珈琲 | 上肢用CPM装置 | ダルナビル | 熊本大学オリジナルグッズ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

大学事典 「熊本大学」の解説

熊本大学[国立]
くまもとだいがく
Kumamoto University

1756年(宝暦6)創立の蕃滋園(のち熊本薬学専門学校)と再春館(のち熊本医科大学)および1874年(明治7)設置の県立仮熊本師範学校(のち熊本師範学校)などを前身とする。1949年(昭和24)第五高等学校・熊本工業専門学校などを包括して新制熊本大学として開学。大学の理念は「教育基本法および学校教育法の精神に則り,総合大学として,知の創造,継承,発展に努め,知的,道徳的及び応用的能力を備えた人材を育成することにより,地域と国際社会に貢献することを目的とする」。2016年(平成28)5月現在,文・教育・法・理・医・薬・工の7学部があり,学部学生7981人,大学院生2102人。キャンパスには五高記念館(国指定重要文化財)をはじめ多数の歴史的記念物が残る。
著者: 船勢肇

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「熊本大学」の意味・わかりやすい解説

熊本大学【くまもとだいがく】

熊本市にある国立大学。熊本医大(1922年創立。淵源は藩の医学講習所再春館),同付属医専(1939年),五高(1886年),熊年本工専(1897年),熊本薬専(1925),熊本師範(1943年),同青年師範(1944年)を統合し,1949年新制大学として発足。2004年4月より国立大学法人へ移行。文,教育,法,理,医,薬,工の各学部(2012年4月現在)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「熊本大学」の意味・わかりやすい解説

熊本大学
くまもとだいがく

国立大学。1949年に第五高等学校,熊本師範学校,熊本青年師範学校,熊本医科大学(付属医学専門部を含む),熊本薬学専門学校,熊本工業専門学校を統合して,新制大学として発足。法文学部,教育学部,理学部,医学部,薬学部,工学部の 6学部を置いた。1979年法文学部を改組して文学部,法学部を設置し,7学部体制となる。1955年大学院を設置。本部は熊本県熊本市にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android