熊本藩主細川家墓所(読み)くまもとはんしゅほそかわけぼしょ

国指定史跡ガイド 「熊本藩主細川家墓所」の解説

くまもとはんしゅほそかわけぼしょ【熊本藩主細川家墓所】


熊本県熊本市にある墓所。1632年(寛永9)に熊本城に入り、肥後過半を占める領主となった細川氏の墓所で、横手(上北岡)の妙解寺(みょうげじ)跡と黒髪(立田)の泰勝寺(たいしょうじ)跡の2ヵ所に所在。妙解寺は細川光尚(みつなお)が父細川忠利の追善のため、1642年(寛永19)に建立した臨済宗の寺で、現在は山門・塀・石橋など建物の一部を残すのみで廃寺となっており、墓域は寺の背後の山にある。泰勝寺は1611年(慶長16)に細川忠興(ただおき)が父幽斎(藤孝(ふじたか))の追善のため小倉(豊前国)に建立したもので、いったん八代(やつしろ)に移されたが、1637年(寛永14)、現在地に移され、五祠堂・山門・塀を除いて明治維新後、廃寺になっている。この2ヵ所の墓所は、54万石の領主であった大名にふさわしく大規模で、かつ霊廟建物が多数残っており、封建時代の主従関係のあり方をもよく示していることなどから、1995年(平成7)に国の史跡に指定された。妙解寺跡へは、JR鹿児島本線ほか熊本駅から熊本市電「祇園橋電停」下車徒歩約10分。泰勝寺跡へは、JR鹿児島本線ほか熊本駅の熊本交通センターから産交バス「立田自然公園入口」下車、徒歩約10分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

関連語 みつ

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android