熱川温泉(読み)アタガワオンセン

デジタル大辞泉 「熱川温泉」の意味・読み・例文・類語

あたがわ‐おんせん〔あたがはヲンセン〕【熱川温泉】

静岡県賀茂郡東伊豆町温泉泉質塩化物泉。温泉を利用したバナナ園・ワニ園、洋ラン研究所がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「熱川温泉」の意味・読み・例文・類語

あたがわ‐おんせんあたがはヲンセン【熱川温泉】

  1. 静岡県伊豆半島東岸、東伊豆町にある温泉。泉質は食塩泉芒硝(ぼうしょう)泉。胃腸病・皮膚病神経痛にきく。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「熱川温泉」の意味・わかりやすい解説

熱川温泉
あたがわおんせん

静岡県賀茂郡東伊豆町、東伊豆温泉郷の中央にある代表的温泉の一つ。天城火山(あまぎかざん)南東斜面に位置する。明治中期から温泉集落がみられたが、1938年(昭和13)国鉄(現、JR)伊東線、1961年(昭和36)伊豆急行開通を機に目覚ましく発展した。平均泉温100℃の湯煙が立ち込め、温泉街は駅前傾斜地から海岸沿いに形成されている。泉質は塩化物泉など。このほかに熱川バナナワニ園、洋ラン栽培など豊富な温泉を利用した観光施設もある。

[北川光雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「熱川温泉」の意味・わかりやすい解説

熱川温泉
あたがわおんせん

静岡県東部,伊豆半島東岸,東伊豆町にある温泉。天城山麓に浅い谷を刻む濁川河口に位置する。大正期に近くの農民が開発した新興温泉地。泉質は食塩泉。泉温は 80~100℃で湯量は豊富。海岸沿いの狭い土地に旅館が密集した観光温泉街をなす。温泉熱を利用したバナナワニ園がある。有料道路と伊豆急行の開通で急速に発展。富士箱根伊豆国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android