熱電子効果(読み)ネツデンシコウカ(その他表記)thermoelectronic effect

法則の辞典 「熱電子効果」の解説

熱電子効果【thermoelectronic effect】

真空中で金属板を加熱すると電子の放出が起こる.対陰極に正の電位を与えると電流が流れる(エディソン効果*).この際の電流の密度リチャードソン方程式*,およびリチャードソン‐ダッシュマンの式*に従う.金属板のほか,アルカリ土類金属の酸化物などが熱電子放射の能力が大きく,真空管やレーザー管の熱陰極としては,加熱用のフィラメントを内蔵したカソード表面にこれらを塗布したものが用いられている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む