爪弾き(読み)ツマハジキ

デジタル大辞泉 「爪弾き」の意味・読み・例文・類語

つま‐はじき【爪弾き】

[名](スル)
人さし指や中指親指の腹に当て、強くはじくこと。嫌悪軽蔑非難などの気持ちを表すしぐさ。
ある人を忌みきらって排斥すること。「同僚から爪弾きされる」
[類語]排他的閉鎖的排外主義人種主義レイシズム自己中のけ者仲間外れ村八分排斥排他除名排除疎外排撃擯斥ひんせき指弾人払い厄介払い締め出す弾き出すロックアウトシャットアウト

つめ‐びき【爪弾き】

[名](スル)三味線などの弦楽器をつまびくこと。特に、小唄の三味線で、爪やばちを使わないで指先で弾くこと。つまびき。

つま‐びき【爪弾き】

[名](スル)弦楽器を指先ではじいて鳴らすこと。つめびき。「三味線を爪弾きする」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android