父子(読み)ふし

精選版 日本国語大辞典 「父子」の意味・読み・例文・類語

ふ‐し【父子】

〘名〙 父と子。おやこ。父児。
※律(718)賊盗「若率部衆十人以上、父子配遠流」 〔易経‐序卦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「父子」の意味・読み・例文・類語

ふ‐し【父子】

父と子。「父子家庭」「父子相伝」
[類語]親子母子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「父子」の読み・字形・画数・意味

【父子】ふし

父と子。清・張鵬〔四川眉山、三祠〕楹聯 一門子、三詞客 千古、、四大家

字通「父」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「父子」の解説

父子 (チチコ)

植物キク科の多年草,薬用植物。チチコグサ別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典内の父子の言及

【家父長制】より

…しかし殷代の父は一面で実父の世代に与えられた類別的親族称呼でもあった(多父)。殷の中期以後,王位の継承は兄弟相続から父子相続に変化し,周も嫡長子を宗家の継承人とする宗法が発達したが,殷・周時代の父子関係にはまだ宗族組織が強くからんでいた。住居と財産を共用する家族が政治体制に編成されて社会の基本単位となるのは春秋戦国以後である。…

※「父子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android