片貝(読み)かたかい

精選版 日本国語大辞典 「片貝」の意味・読み・例文・類語

かた‐かい‥かひ【片貝】

  1. 〘 名詞 〙 アワビなどのように、貝殻一つだけで、ふたなどがない貝。一枚貝。かたひらがい。
    1. [初出の実例]「みるめをはよもに尋てかたかひのあはて浦々に幾よねぬ覧」(出典:出観集(1170‐75頃)恋)

かたし‐がい‥がひ【片貝】

  1. 〘 名詞 〙 二枚貝の、合わさっていた貝殻の離れた一片。かたせがい。かたつがい。
    1. [初出の実例]「我恋はただみつふするかたし貝皆あふことのなきぞ悲しき」(出典:広言集(1182頃))

かた‐つ‐がい‥がひ【片貝】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「つ」は「の」の意 ) =かたしがい(片貝)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「片貝」の意味・わかりやすい解説

片貝
かたかい

千葉県東部,太平洋岸の九十九里町中心地区。かつてはイワシ漁業が盛んであったが,海水浴場を中心とした観光レクリエーション地域へと変貌している。掘込港の片貝港がある。海岸一帯は九十九里県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「片貝」の意味・わかりやすい解説

片貝【かたかい】

九十九里(くじゅうくり)[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android