版元(読み)ハンモト

デジタル大辞泉 「版元」の意味・読み・例文・類語

はん‐もと【版元/板元】

図書などを出版する所。出版元。発行所
[類語]出版社・発行所

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「版元」の意味・読み・例文・類語

はん‐もと【版元・板元】

  1. 〘 名詞 〙 図書など印刷物の出版元。本の発行所。発客(はっかく)
    1. [初出の実例]「御望の方々は板本まで御書付御越あるべく候」(出典:咄本・鹿の巻筆(1686)跋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の版元の言及

【浮世絵】より


【形式】
 浮世絵の主たる表現形式は終始木版画であり,肉筆画は従の関係にあった。浮世絵版画は,商業資本である版元の企画の下に絵師,彫師,摺師3者の技術が動員された結果の産物であり,下絵を提供する絵師の表現には,おのずから相当の制約が課せられたものであった。
[浮世絵以前の版画]
 日本における木版画の歴史は古い。…

【書店】より

…本屋ともいう。江戸期初め民間で出版活動がはじまってから明治初期までは,板元(はんもと)(版元,書肆(しよし),本屋)が編集から製作,卸,小売,古書の売買を一手におこなっていた。したがって,書店とは本来,出版社,取次店,新刊本小売店,古書店の総称であり,現在も出版社,取次店が書店を名のるのはそのなごりである。…

【版画】より

…そういう点では,きわめて個人的な想像力を喚起する媒体でもありうるところから,近代芸術の要件を満たしているのである。
[版画制作]
 版画は,ヨーロッパではおそくとも16世紀から版元(出版者)が画家に下絵を求め,それを版刻者(狭義の版画家)が製版し,版元が職人を使って印刷するという企業体制ができていた。版画の下端に版元excudit,excud.,ex.,fecit,f.,画家delineavit,del.,pinxit,版刻者sculpsit,sculp.などと記銘されることが多い。…

※「版元」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android