牡丹灯記(読み)ぼたんとうき

百科事典マイペディア 「牡丹灯記」の意味・わかりやすい解説

牡丹灯記【ぼたんとうき】

中国,明代怪異短編小説。《剪灯新話(せんとうしんわ)》巻2所収。幽霊美女と人間の美男との恋を描く。日本の江戸文学への影響は大きく,《御伽婢子(おとぎぼうこ)》の中で翻案されたのをはじめ,《雨月物語》《阿国御前化粧鏡》などさまざまの改作を経,三遊亭円朝怪異談牡丹灯籠(どうろう)》の名作を生んだ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android