物腰(読み)モノゴシ

デジタル大辞泉 「物腰」の意味・読み・例文・類語

もの‐ごし【物腰】

人に接するときの、言葉遣いや身のこなし。「物腰の柔らかい人」
[類語]こなし身ごなし身のこなし振る舞い一挙一動一挙手一投足挙動立ち居振る舞い挙措振り所作しぐさ素振り身振りアクション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「物腰」の意味・読み・例文・類語

もの‐ごし【物腰】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物の言いぶり。話しぶり。ことばつき。また、その音声
    1. [初出の実例]「ものごしは聞き忘れまし年月にゐ中なれける人の声かな〈藤原知家〉」(出典:新撰六帖題和歌(1244頃)五)
  3. 身のこなし。ふるまい。態度
    1. [初出の実例]「とりなりげいぶりものごし見事と申さんや」(出典:評判記・難野郎古たたみ(1666頃)出来嶋小さらし)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android