特恩(読み)とくおん

精選版 日本国語大辞典 「特恩」の意味・読み・例文・類語

とく‐おん【特恩】

  1. 〘 名詞 〙 特別の恩恵。異例の恩沢
    1. [初出の実例]「此時御家人の中、災にかかれる人々も多かる中に、かかる賜物ある事は、特恩に出し所なりき」(出典:随筆・折たく柴の記(1716頃)上)
    2. [その他の文献]〔蘇轍‐論梁惟簡除遙郡刺史不当状〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「特恩」の読み・字形・画数・意味

【特恩】とくおん

特別の恩賜。〔旧唐書、懿宗紀〕(咸通五年制)湖南・桂州は、~の兵馬綱、經せざる無し。頓(には)かに逓して供承するに、動(や)やもすれば差配誤配)多し。傷(てうしやう)轉(うた)た甚だし。宜しく特恩るべし。

字通「特」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android