犬枕(読み)いぬまくら

精選版 日本国語大辞典 「犬枕」の意味・読み・例文・類語

いぬ‐まくら【犬枕】

[1] 〘名〙 (「犬」はにせものの意) にせものの「枕草子」。(二)の体裁にならって書かれたものもこう呼ばれた。
評判記・吉原讚嘲記時之大鞁(1667か)いなば「ある人、長短広峡の品、善悪好嫌のたぐひを、一つ書にあげて、犬まくらとなづけて、をかれし書を」
[2] 仮名草子。一冊。近衛信尹(のぶただ)側近合作か。慶長一一年(一六〇六)頃成立。「枕草子」の「物は尽し」の形式により、「うれしき物」「かなしき物」等、七十余項目を箇条書きにし、末尾狂歌を付す本もある。卑俗な記事が多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android