独創(読み)どくそう

精選版 日本国語大辞典 「独創」の意味・読み・例文・類語

どく‐そう ‥サウ【独創】

〘名〙 模倣によらないで、自分の考えや着想でこれまでにないものをつくり出すこと。また、そのもの。
※「伽羅枕」及び「新葉末集」(1892)〈北村透谷〉一「或人は此書に於て露伴の文章漸く西鶴を離れて独創の体を出せりと言ひしが」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「独創」の意味・読み・例文・類語

どく‐そう〔‐サウ〕【独創】

[名](スル)模倣によらないで、独自の発想でつくりだすこと。また、そのもの。「かすり意匠独創する」
[類語]創造創出創製創成造成創作クリエートオリジナリティー発明

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「独創」の読み・字形・画数・意味

【独創】どくそう

独自の創作。

字通「独」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android