独力(読み)ドクリョク

デジタル大辞泉 「独力」の意味・読み・例文・類語

どく‐りょく【独力】

自分ひとりの力。自力。「独力事業をなしとげる」
[類語]自力一人独り立ち独立独立独歩自活自立一本立ち独り歩き独歩専行独行孤軍奮闘一匹狼アウトサイダー異端者異分子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「独力」の意味・読み・例文・類語

どく‐りょく【独力】

  1. 〘 名詞 〙 自分一人の力。自力。
    1. [初出の実例]「坡がやすやすと独力にしてあぐるぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)五)
    2. 「約一年半の間、彼は独力(ドクリョク)で己れを支へて行ったのです」(出典:こゝろ(1914)〈夏目漱石〉下)
    3. [その他の文献]〔水滸伝‐四九回〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「独力」の読み・字形・画数・意味

【独力】どくりよく

一人の力。宋・黄庭堅〔子瞻(軾)の詩句一世に妙なり、乃(しか)るに云ふ、庭堅の体に効(なら)ふと~〕詩 枯壑(かんがく)(谷川)に倒(さかさま)に 波濤の舂(しようどう)する (ひ)けども(すす)まず 乃ち獨力もて扛(あ)ぐ

字通「独」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android