獣医(読み)じゅうい

精選版 日本国語大辞典 「獣医」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐い ジウ‥【獣医】

〘名〙 「じゅういし(獣医師)」の略。
※獣医免許規則(明治二三年)(1890)一〇条「獣医の業を為したる者」 〔周礼天官・獣医〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「獣医」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐い〔ジウ‐〕【獣医】

家畜病気診断治療する医師国家試験に合格し農林水産大臣の免許を受ける。獣医師
[類語]医師医者医家ドクタードクトルホームドクター国手女医名医藪医者侍医主治医船医軍医学校医町医者開業医内科医外科医眼科医目医者歯科医歯科医師歯医者御典医

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「獣医」の意味・わかりやすい解説

じゅうい【獣医 veterinarian】

正しくは〈獣医師〉と称する。一般に動物を飼育する場合,健康維持はなかなか難しい。その動物が愛玩用であれ,生産物の利用目的とする家畜であっても,病気にかかると,その本来寿命いっぱいに生き続けられるように治療が施されることが望まれる。もちろんこの場合は,専門的知識が必要である。また動物ないしはその生産物から,人へ病気が伝播(でんぱ)されることもあり,それを防ぐ必要もある。これらの社会的要求にこたえるための職能が獣医師である。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「獣医」の意味・わかりやすい解説

獣医【じゅうい】

正しくは獣医師。家畜やペット(ウシ,ウマ,ヒツジヤギブタイヌネコニワトリ等)の病気の予防,診断,治療を業務とするもの。獣医師法(1949年)の規定により獣医師免許審議会の行う国家試験に合格し,農林水産大臣の免許を受けなければならない。診療のほか,食肉検査や動物検疫なども行う。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「獣医」の読み・字形・画数・意味

【獣医】じゆうい

家畜の医。

字通「獣」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「獣医」の意味・わかりやすい解説

獣医
じゅうい

獣医師

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android