玉置 一恵(読み)タマキ イッケイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「玉置 一恵」の解説

玉置 一恵
タマキ イッケイ


職業
俳優

本名
玉置 貞一

別名
別名=玉置 東之助

生年月日
明治41年 9月16日

出生地
和歌山県

経歴
21歳の頃、宗教劇団に入って俳優となり、昭和10年新興キネマ京都撮影所に入社、戦前は玉置東之助を芸名とした。戦後は29年勝新太郎主演の「お富さん」、23年伊藤大輔監督、阪妻主演の「王将」などに出演、堂々たる体格で親分役などを持ち役とする脇役として活躍。45年安田公義監督「怪談累が渕」を最後にスクリーンから退いた。金魚、とくにランチュウ飼育でも知られた。

没年月日
昭和45年 10月29日 (1970年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

アルツハイマー

[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...

アルツハイマーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android