王 仙芝(読み)おうせんし

旺文社世界史事典 三訂版 「王 仙芝」の解説

王 仙芝
おうせんし

?〜878
唐末の反乱の指導者
山東省濮 (ぼく) 州出身の塩の密売商人で,仁侠の徒。唐の政治腐敗と苛酷な徴税に抗し,874年河南で反乱を起こした。翌年黄巣 (こうそう) がこれに応じ,いわゆる黄巣の乱に発展した。一時は河南・山東に威を誇ったが,唐将曽元裕 (そげんゆう) に敗れて斬首され,その残党は黄巣の軍に合流した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android