王元章(読み)おうげんしょう

百科事典マイペディア 「王元章」の意味・わかりやすい解説

王元章【おうげんしょう】

中国,元末明初の画家浙江の人。名は冕(べん),元章は字。苦学の後,科挙に失敗して仕官を断念,九里山で画業専念。当時,墨梅を描いては右に出るものがないといわれた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「王元章」の意味・わかりやすい解説

王元章
おうげんしょう

王冕

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android