珠玉(読み)シュギョク

デジタル大辞泉 「珠玉」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐ぎょく【珠玉】

海から産する玉と、山から産する玉。真珠宝石。たま。「金銀珠玉を飾る」
美しいもの、りっぱなもののたとえ。特に、詩文などのすぐれたものを賞していう。「珠玉短編

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「珠玉」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐ぎょく【珠玉】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 海から産する玉と、山から産する玉。真珠と玉。
    1. [初出の実例]「橘者果子之長上〈略〉与珠玉共競光」(出典続日本紀‐天平八年(736)一一月丙戌)
    2. 「十二の欄干珠玉(シュギョク)天に擎(ささ)げ、五重の塔婆(たふば)金銀月を引く」(出典:太平記(14C後)八)
    3. [その他の文献]〔礼記‐曲礼〕
  3. 美しいもの、立派なものをほめたたえていう語。特に詩や文章などについていう。
    1. [初出の実例]「珠玉遺篇輝近世、翰林風月鬢毿々」(出典:翰林五鳳集(1623)六一・虞伯生〈梅陽〉)
    2. 「西欧の散文芸術の珠玉に触れた」(出典:芥川文学の魅力(1954‐55)〈中村真一郎〉一)
    3. [その他の文献]〔李白‐妾薄命〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「珠玉」の読み・字形・画数・意味

【珠玉】しゆぎよく

たま。

字通「珠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android