デジタル大辞泉 「現前」の意味・読み・例文・類語 げん‐ぜん【現前】 [名](スル)目の前にあること。目の前に現れること。「新しい社会が現前しつつある」[類語]目の前・眼前・面前・鼻先・目先・目前・まのあたり・鼻面はなづら・鼻っ面つら・前面・正面・真ん前・手前・先方・直前・目と鼻の先・手近い・程近い・近い・間近い・間近・じき・すぐ・至近・近く・手が届く・指呼しこ・咫尺しせき・目睫もくしょう・目睫もくしょうの間かん・身近・手近・卑近・身辺・そば・傍ら・脇・手元・付近・近辺・近傍・近所・最寄り・許もと・足元・座右・左右・手回り・身の回り・現れる・出現・現れ・発現・現出・実現・発祥・再現・輩出・誕生・具現・顕現・体現・示現・開示・発露・流露・出土・日の目を見る・登場する・生ずる・現ずる・覗のぞく・出来る・台頭・デビュー・登板・お目見え・のし上がる・躍り出る・頭角を現す・頭をもたげる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「現前」の意味・読み・例文・類語 げん‐ぜん【現前】 〘 名詞 〙 ( 形動タリ ) 目の前にあること。目の前に現われること。また、そのさま。まのあたり。目前。[初出の実例]「未レ知二過去所レ造之罪若是現前所レ犯之過一」(出典:万葉集(8C後)五・沈痾自哀文)「三七日に満ずる時、七星けんせんとあま見え給ふ」(出典:曾我物語(南北朝頃)二)[その他の文献]〔勝鬘経‐真実義功徳章〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「現前」の読み・字形・画数・意味 【現前】げんぜん 目前にある。〔景徳伝灯録、二十三〕州の東禪訥禪師、上堂して曰く、未だ曾(かつ)て暫(しばら)くも失はず、體現すと。字通「現」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「現前」の意味・わかりやすい解説 現前げんぜん 「現存」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by