世界大百科事典(旧版)内の現物小作料の言及
【小作制度】より
…小作料は基本的には現物納で,畑や桑園小作で一部金納もあったがそれは少なかった。現物小作料ということは,それだけ小作人を商品経済から隔離し,地主経済の活躍基盤を広げることを意味した。小作料率は地租改正時に68%という基準例が示されたが,実際はもっと低い。…
※「現物小作料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...