現物(読み)ゲンブツ

デジタル大辞泉 「現物」の意味・読み・例文・類語

げん‐ぶつ【現物】

現にある品物実際の品物。「現物を見てから買う」
金銭に対して、品物。物品。「ボーナス現物で支給する」
取引対象となる実際の商品株券綿糸・砂糖・ゴムなど。→先物さきもの
現物取引」の略。
[類語]現品

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「現物」の意味・読み・例文・類語

げん‐ぶつ【現物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 現にある物品。現在ある品物。実際の品物。
    1. [初出の実例]「現物(ゲンブツ)を眼の前に持って来て、俺たちの手に握らせたら、そっちへつく」(出典:親友交歓(1946)〈太宰治〉)
  3. 金銭に対して物品。
    1. [初出の実例]「昔であれば賃金の一部として支払われるべきものが、現在は現物の形で支払われたり」(出典:経済実相報告書(1947)二)
  4. 取引市場で、すでに実在している株式・債券・米・綿糸・生糸などの類をいう。直物(じきもの)。スポット。⇔先物
    1. [初出の実例]「取引所の売買取引の契約は現物、見本又は銘柄に依り取結ぶべし」(出典:取引所の資本金営業保証金株式手数料積立金及売買取引の方法に関する規定並仲買人免許料金額(明治二六年)(1893)一一条)
  5. げんぶつとりひき(現物取引)」の略。

げん‐もつ【現物】

  1. 〘 名詞 〙 現実にそこにある品物。げんぶつ。
    1. [初出の実例]「現物色代之償」(出典:庭訓往来(1394‐1428頃))
    2. 「現物 ゲンモツ」(出典:文明本節用集(室町中))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

株式公開用語辞典 「現物」の解説

現物

実際に受渡しすることができる有価証券そのものを意味します。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android