瑞宝重光章(読み)ずいほうじゅうこうしょう

勲章・褒章がわかる事典 「瑞宝重光章」の解説

ずいほうじゅうこうしょう【瑞宝重光章】

日本の勲章の一つで、瑞宝章のうち、瑞宝大綬章に次ぐ。2002年(平成14)8月の閣議決定栄典制度改革について」により、それまでの勲二等瑞宝章から名称が変更された。翌2003年5月の閣議決定「勲章の授与基準」によれば、公共的な職務の複雑度、困難度、責任の程度などを評価し、特に重要と認められる職務をはたし成績をあげた人に対して、瑞宝重光章以上を授与するとなっている。一般行政事務では事務次官が対象となるほか、高裁判事や大学の学長などが多い。授与は皇居正殿松の間で行われるが、天皇による親授ではなく、内閣総理大臣が受章者に伝達する(伝達式)。そのあと配偶者とともに豊明殿で天皇に拝謁する。◇英訳名はThe Order of the Sacred Treasure, Gold and Silver Star。

出典 講談社勲章・褒章がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android