生ける人形(読み)イケルニンギョウ

デジタル大辞泉 「生ける人形」の意味・読み・例文・類語

いけるにんぎょう〔いけるニンギヤウ〕【生ける人形】

片岡鉄兵小説。昭和3年(1928)発表。昭和4年(1929)、内田吐夢監督によりサイレント映画化。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「生ける人形」の解説

生ける人形

1929年公開の日本映画。監督:内田吐夢、原作:片岡鉄兵による同名小説、脚本小林正撮影:松沢又男。出演小杉勇入江たか子、築地浪子、三桝豊、高木永二ほか。サイレント作品。ヒューマンドラマ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android