生易しい(読み)ナマヤサシイ

デジタル大辞泉 「生易しい」の意味・読み・例文・類語

なま‐やさし・い【生易しい】

[形][文]なまやさ・し[シク]簡単である。たやすい。下に打消しの語を伴って用いる。「思ったほど―・い仕事ではない」
[類語]安易イージーちょろいたやすい簡単容易簡略簡易あっさり手っ取り早いやすいらく手軽手軽い造作ないわけないくみやす楽楽易易いい易易やすやす軽い・軽く・悠悠難無く苦もなく朝飯前楽勝お茶の子お茶の子さいさい河童かっぱたなごころを返す労せずして赤子の手をひねるお手の物事も無げむざむざ軽軽かるがる無造作手も無く見す見すまんまと平易軽易安易物ともせずすんなりすいすい首尾良くちょいちょいちょちょいのちょい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「生易しい」の意味・読み・例文・類語

なま‐やさし・い【生易・生優】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]なまやさ〘 形容詞シク活用 〙 ( 「なま」は接頭語 )
  2. なみひととおりである。たやすい。否定形とともに用いられることが多い。
    1. [初出の実例]「塩になるまでは、なまやさしき事にあらず」(出典:黄表紙・金々先生造化夢(1794))
    2. 「生(ナマ)やさしい金ぢゃ迚も駄目だ」(出典あらくれ(1915)〈徳田秋声〉六五)
  3. 中途はんぱにやさしい。
    1. [初出の実例]「生柔(ナマヤサ)しい口軟らかい手で嬲り者になるより」(出典:くれの廿八日(1898)〈内田魯庵〉三)

生易しいの派生語

なまやさし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android