生滅(読み)ショウメツ

デジタル大辞泉 「生滅」の意味・読み・例文・類語

しょう‐めつ〔シヤウ‐〕【生滅】

[名](スル)生まれることと死ぬこと。生ずることと消えてなくなること。「万物生滅する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「生滅」の意味・読み・例文・類語

しょう‐めつシャウ‥【生滅】

  1. 〘 名詞 〙 生ずることと滅すること。生起滅尽。また、生あるものは必ず滅すること。
    1. [初出の実例]「橋老往還誰鶴駕、閣寒生滅幾風燈」(出典:菅家文草(900頃)五・遊龍門寺)
    2. 「おのづから生滅のことわりも顕れ」(出典:発心集(1216頃か)六)
    3. [その他の文献]〔王維‐胡居士臥病、遺米因贈詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「生滅」の読み・字形・画数・意味

【生滅】せいめつ・しよう(しやう)めつ

生き死に。変化の速やかなことをいう。南朝宋・謝霊運〔維摩経十譬賛、電〕爍(しゆくしやく)としてぐ 見るべきもふべからず 恆物生滅するの後 誰か復(ま)た遲を覈(かんが)へん

字通「生」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android