生産関係(読み)セイサンカンケイ(その他表記)relations of production

デジタル大辞泉 「生産関係」の意味・読み・例文・類語

せいさん‐かんけい〔‐クワンケイ〕【生産関係】

物質的財貨の生産において、人間相互に取り結ぶ社会的関係。特に、生産手段の所有関係をさす。生産力との統一一定生産様式を構成する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「生産関係」の意味・読み・例文・類語

せいさん‐かんけい‥クヮンケイ【生産関係】

  1. 〘 名詞 〙 生産を行なう場合に現われる人間相互の関係で、生産手段の所有関係、およびこれを基礎とする人々の社会的生産体制における地位関係(階級関係)をいう。生産力とともに生産様式の一側面をなし、生産力に規定されるとともに生産力の発展に影響を与える。原始共同体型、奴隷制型、封建制型、資本主義型、社会主義型の五つの基本型がある。
    1. [初出の実例]「経済上社会の生産力即ち富を作り出す力が増加して来ると、それに連れて社会の生産関係又は経済組織が変動して来る」(出典:貧乏物語(1916)〈河上肇〉一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「生産関係」の意味・わかりやすい解説

生産関係 (せいさんかんけい)
relations of production

マルクス主義およびマルクス経済学に特有の基本概念である。広義の生産関係は社会的生産力を構成する個々の契機の社会的相互関係であり,生産物市場,労働市場,金融市場などにおける現実的諸関係を含むが,それらはすべて生産における人間相互の関係によって根本的に規定されているから,生産関係の基軸は生産手段に対する人間の関係,すなわち生産手段の所有関係であるとされる。さらに,歴史的に実在する生産関係は原始共同体,奴隷制,封建制,資本主義,社会主義の五つであり,資本主義社会は生産手段の所有者(資本家,土地所有者)階級が生産手段をもたない直接生産者(賃金労働者)階級を支配し,社会的生産の直接的担い手である労働者が資本家階級のために剰余価値を生産する,いわゆる階級社会,それも最後の階級社会であると説かれる。一定の発展段階に達した社会的生産力とそれに対応する生産関係の統一が生産様式であり,人類社会の発展は生産様式の変化,発展によって規定される。

 生産力は,その発展水準に対応する生産関係のもとではじめて現実の生産力として作用し,発展する。生産関係もまた生産力の発展とともに進化する。しかし両者の進行は均等ではない。一定の生産関係における生産力の発展は,やがて生産関係(生産手段の既存の所有関係)の枠を突き破るまで進み,もはや既存の生産関係は生産力の発展に対応しえず,それを阻害する桎梏(しつこく)と化す。古い生産関係は破壊され,発展した生産力に相応する新たな生産関係が形成される。これが社会革命の時期であり,原始共同体以後の生産関係の歴史的転化,発展を説明する。このようにマルクス主義にあっては,歴史的発展の契機となる〈生産力と生産関係の矛盾〉についての理解が,階級および階級闘争規定,社会革命の必然性,資本主義の社会主義への転化などを理解するうえで欠かせないものとなっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「生産関係」の意味・わかりやすい解説

生産関係【せいさんかんけい】

生産過程の中で人間が互いに必然的に結んでいる社会的関係の総体。生産手段の所有関係が基本であるが,それから生じる階級や階層の関係,種々の生産部門への労働の配分関係,さらに生産に基づく交換と分配の関係を含む。社会の下部構造をなし,生産力とともに生産様式の一側面である。生産力の発展はそれに照応した生産関係を生み,後者は前者の発展を促すが,後その障害に転じる。マルクス主義経済学の基本的カテゴリーの一つである。
→関連項目階級史的唯物論

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「生産関係」の意味・わかりやすい解説

生産関係
せいさんかんけい
Produktionsverhältnis

生産を行う場合に人間が相互に取結ぶ一定の社会的諸関係。マルクス主義においては歴史的社会現象を解明するための中枢概念の一つであり,唯物史観の基本的命題の一つであって,単に生産過程における人間関係のみではなく,流通過程,分配過程などを含む一切の人間の社会的諸関係,しかも人間社会の一定の歴史的発展段階において必然的に生じる諸関係を意味する。 K.マルクスの有名な言葉をかりれば,「人間は彼らの生活の社会的生産において,一定の必然的な,彼らの意志から独立した諸関係を,すなわち彼らの物質的生産諸力のある一定の発展段階に適応する生産諸関係を結ぶ」 (『経済学批判』序文) のであって,これら生産関係の総体が社会の経済的構造である。しかもこの場合注目すべきは,マルクスにおいてはこれらの特定の生産関係は特定の生産力と適応,対立の関係にあるものとして把握されていることである。すなわち生産関係が特定の生産力に適応している間は生産力の発展を促進するが,生産力がより高次の発展段階を迎えると,これらの特定の生産諸関係は桎梏 (しっこく) となり,やがてそこに新たな生産力に見合った生産関係が樹立されるというように,きわめて弁証法的に把握されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「生産関係」の意味・わかりやすい解説

生産関係
せいさんかんけい

生産力・生産関係

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android