生計(読み)せいけい

精選版 日本国語大辞典 「生計」の意味・読み・例文・類語

せい‐けい【生計】

〘名〙 くらしを立ててゆくための方法手段活計。くちすぎ。すぎわい。くらし。生活
※和漢朗詠(1018頃)下「生計抛(なげう)ち来って詩これ業なり 家園忘却して酒郷たり〈白居易〉」
史記抄(1477)七「家の中の生計のすぎわいなんどには心をば不置ぞ」 〔白居易‐松斎偶興詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「生計」の意味・読み・例文・類語

せい‐けい【生計】

生活のための手段・方法。活計。「一家生計を立てる」
[類語]糊口口過ぎ口過ごし口しのぎ生活活計身過ぎ世過ぎ行路

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「生計」の読み・字形・画数・意味

【生計】せいけい

くちすぎ。〔陳書、姚察伝〕自ら處(を)り、貲(しさん)(つね)に(むな)し。或いは生計を營むをむるるも、笑つて答へず。親屬に穆(やは)らぎ、故に篤(あつ)く、得る祿賜、咸(ことごと)く(しうじゆつ)に充つ。

字通「生」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android