生野[町](読み)いくの

百科事典マイペディア 「生野[町]」の意味・わかりやすい解説

生野[町]【いくの】

兵庫県中部,朝来(あさご)郡の旧町。中国山地中にあり,播但(ばんたん)線が通じる。中心の生野は古来生野銀山で栄え,江戸期代官所が置かれ,慶長・元和の最盛期に年1600〜1700貫の銀を産したという。1896年以降三菱金属鉱業が経営し,銅,スズを主とし,亜鉛,金,銀,タングステンなどを採掘してきたが,鉱量が激減して1973年3月閉山。2005年4月朝来郡和田山町,山東町,朝来町と合併し市制朝来市となる。112.01km2。4960人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android