田中泯(読み)たなか みん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中泯」の解説

田中泯 たなか-みん

1945- 昭和後期-平成時代の舞踊家
昭和20年3月10日生まれ。東京教育大在学中にモダンバレエをはじめ,昭和48年より裸体独舞シリーズを公演。52年身体気象研究所をひらく。56年から舞塾を主宰し,「昼の月」「あお草」などを発表。61年山梨県白州町(現北杜市)に身体気象農場を開設し,63年から白州フェスティバルを開催。平成2年フランス芸術文化勲章シュバリエ。18年朝日舞台芸術賞。「たそがれ清兵衛」「メゾン・ド・ヒミコ」など映画にも出演。東京出身。本名は捷史。著作に「身体・気象―言語,ボディー・プリント」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「田中泯」の解説

田中 泯 (たなか みん)

生年月日:1945年3月10日
昭和時代;平成時代の舞踏家;演出家;俳優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報