田中隆三(読み)たなか りゅうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中隆三」の解説

田中隆三 たなか-りゅうぞう

1864-1940 明治-昭和時代前期の官僚,政治家。
元治(げんじ)元年10月15日生まれ。農商務省にはいり,鉱山局長をへて農商務次官。実業界さらに政界に転じ,明治45年衆議院議員(当選7回)。政友本党幹事長,民政党総務をつとめ,浜口内閣,第2次若槻内閣文相歴任。昭和8年議員を辞任,11年枢密顧問官。昭和15年12月6日死去。77歳。出羽(でわ)楢山(秋田県)出身。帝国大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android