田園家塾(読み)でんえんかじゅく(英語表記)Landerziehungsheim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「田園家塾」の意味・わかりやすい解説

田園家塾
でんえんかじゅく
Landerziehungsheim

ドイツの新学校の一種。都市を離れて田園に学校を設立し,知識中心の教授を排して真の教育を施し,義務的,強制的な学校制度を脱して真実の家庭たらしめようという趣旨で,寄宿制を採用した全人教育的中等教育機関。 H.リーツが,1898年にハルツ山地イルゼンブルクに創立したのが最初で,その後各地に設けられ,中・北欧諸国にも波及した。傍系に自由学校協同体と呼ばれるものがあり,1924年には田園家塾および自由学校協同体連盟が結成され,教育行政のうえでも独立の特殊制度として認められるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android