田沢疏水(読み)たざわそすい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「田沢疏水」の意味・わかりやすい解説

田沢疏水
たざわそすい

秋田県横手盆地北東部を形成する複合扇状地を潤す農業用水路。幹線水路延長約 30km。文政年間(1818~29)に佐竹藩によって約 25kmの御堰(おぜき)と称する水路が開削されたが,1938年食糧増産の目的で田沢疏水開削工事を開始,第2次世界大戦後完成した。白岩広久内から雄物川支流の玉川の水を引いて,扇状地の等高線に沿って南流させ,流域の水田灌漑に利用している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「田沢疏水」の解説

田沢疏水

(秋田県仙北市)
疏水百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android