田野辺重之(読み)たのべ しげゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田野辺重之」の解説

田野辺重之 たのべ-しげゆき

?-1586* 戦国-織豊時代武将
家は下野(しもつけ)(栃木県)那須氏一族で,那須七騎のひとつの千本氏。田野辺(芳賀郡(はがぐん)市貝(いちかい)町)に城をきずき,姓とした。烏山(からすやま)城主那須資晴(すけはる)の謀略により,天正(てんしょう)13年12月8日太平寺で殺害された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android