男の首(読み)おとこのくび(英語表記)La Tête d'un Homme

日本大百科全書(ニッポニカ) 「男の首」の意味・わかりやすい解説

男の首
おとこのくび
La Tête d'un Homme

フランス推理小説界を代表するG・シムノンの初期佳作の一つ。1931年作。『或(あ)る男の首』『モンパルナスの夜』などの邦題名もある。サンテ監獄の外に通じる扉が、なぜか開けっ放しになっていた。死刑囚第11号は誘われるようにそこから外へ……。実はメグレ警部がその死刑囚の無実を信じて、わざと脱獄させたものである。警部部下との根気のよい尾行が始まる。そしてついに重要容疑者に突き当たるが、彼はメグレ警部を嘲笑(ちょうしょう)するように、大胆に立ちふるまう。警部と容疑者の息詰まる心理的対決が始まる。心理犯罪小説の名作であり、1932年にはデュビビエ監督によって映画化され、ヒットした。

[梶 龍雄]

『宮崎嶺雄訳『男の首・黄色い犬』(創元推理文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「男の首」の解説

男の首

ベルギー出身の作家ジョルジュ・シムノンのミステリー(1931)。原題《〈仏〉La tête d'un homme》。「メグレ警部(警視)」シリーズ。『モンパルナスの夜』などの邦題もある。1933年ジュリアン・デュヴィヴィエ監督で映画化(邦題『モンパルナスの夜』)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android